冬の「超」怖い話に備えた新人育成  
「超」公開自主トレ  
 

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
           

最近の記事
おいかけて(時計7)

残されたもの(時計(6))

おくりもの (時計(5))

時計(4)

過去ログ
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月

 



(3)RSSのススメ
ようやく「RSS」という言葉が出てきました。
パソコンに疎い方からは「RSSって何?」という質問をしばしば頂くんですが、RSSというのは一言で言うと「そのサイトまで見に行かなくても、更新されているかどうかを教えてくれるもの」または「ニュース速報のヘッドラインだけを見せてくれるもの」です。

RSSを利用すれば、目当てのサイト(もちろん、そのサイトがRSS情報を配信していることが前提ですが)まで確かめに行かなくても、更新されているかどうかを知ることができます。これにより、「確かめるためだけにblogにアクセスする」という手間と、サーバへの負荷を軽くすることができるわけです。

なぜ「確かめるためだけにblogにアクセスする」とサーバが重くなってしまうのでしょうか?
エントリーblogや自主トレblogは、CGIという拡張子のPeal(や、PHP)というもので動いています。これは、最新情報を表示するために、毎回そのCGIが置かれているサーバのCPUにデータ入力・計算と結果出力をさせています。それだけ負荷が大きいコンテンツだと言えます。
一方、.htmlや.htmなどのHTMLファイルはそれを読み込むだけならサーバに負担が掛かりません。RSSは、HTMLファイル同様サーバに負担を掛けずに更新情報だけを知らせる「index.rdf」などのファイルを作り、その更新情報を見ることでblogが更新されたかどうかを知らせるという仕組みになっています。

では、そのidex.rdfってどこにあるんでしょうか?
blogを見ていると、「RSS1.0」「RSS2.0」「Atom」「XML」などの小さなバナーがひっそりと貼られていることがあると思います。それが、RSSを配信してますよ、という印です。
そのリンクを踏んでみると、「index.rdf」というファイルを開くかどうか聞かれたり、htmlに似たソースファイルがずらずら出てくる謎のページが表示されることがあるかと思います。見ているうちに怖くなって閉じてしまった……という人もいるのではありませんか?

実は「RSS」は、そのままブラウザで読むものではないんです。

まず、RSSリーダーというソフトを捜して自分のパソコンにインストールするか、RSSリーダー機能を実装しているブラウザをインストールしてください。
僕の場合は「Sleipnir」というRSSリーダー機能が統合されたブラウザを使っていますが、他にもメールソフトに統合されているもの、Internet Explorerに合体させて使うもの、2ちゃんねる専用ブラウザに統合されているもの、単体で動作するものなど、様々な種類のものが出回っています。

お勧めRSSリーダー
http://freesoft_2ch.at.infoseek.co.jp/rss/
窓の杜 - RSSリーダー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/rssreader/

これをインストールしてから、「RSS」と書かれたリンクのURLをRSSリーダーに登録すれば、次からはエントリーblogや自主トレblog、講評blogをいちいち巡回しなくても、「更新されているかどうか」を知ることができるようになります。

エントリーblog/自主トレblogだけでなく、TB講評をしている講評blogのRSSを自分のRSSリーダーに登録しておけば、新しい講評が出るたびにRSSリーダーが知らせてくれる、というわけです。


こうしたblogのTBを使った講評やRSSによる更新情報配信というのは、サーバに掛かる負担を極力分散させ、エントリーblog/自主トレblogが落ちてしまわないようにするために必要です。
お金をかけてサーバを増強するよりも、サーバに掛かる負荷を分散させる工夫をしたほうがサーバの負担も小さく、お金もかからず、さらには快適に利用できるようにもなるわけです。



RSSはほとんどのblogが対応し、ニュースサイトでも対応しているところが増え始めています。お気に入りに山ほど突っ込んだサイトを毎日回るのよりも、RSSで更新チェックをしたほうが早くて便利。
これを機会にいろいろ応用していただくとよいかもしれません。

by 加藤AZ ¦ 00:11, Friday, Aug 04, 2006 ¦ 固定リンク ¦ 講評(1) ¦ 講評を書く ¦ 携帯

■講評


■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 


最近のコメント
viagra online on ガスとビニール(7)

order viagra on ガスとビニール(7)

cheap viagra on ガスとビニール(7)

viagra online on ガスとビニール(7)

最近のトラックバック
Phentermine. (Phentermine cash on delivery.) «

How much adderall can you inje .. (Adderall prescription.) «

Zoo sex. (Zoo sex.) «

Buy viagra online. (Buy viagra uk.) «

Ringtones for motorola. (L word ringtones for motorola krzr by verizon.) «

携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ